米国映画

日米開戦3年前、早稲田全線座では米国映画名画祭。キャグニー、クーパーも出ているよ

はてなブログに引っ越したので、久々の更新です。今回は戦前です。 昭和13年(1938年)7月ですから、日米開戦3年前の早稲田全線座のチラシ。「風薫る7月の名画祭」の表紙は「モナリザの失踪」はドイツ映画ですが、「Gメン」と「海の塊」は米国映画…

シネラマの劇映画・第1号、西部劇のビッグスター競演の「西部開拓史」

西部劇です。 昭和37年(1962年)公開の「西部開拓史」、今はなきシネラマ上映館、「テアトル東京」のプログラムの表紙です。で、タイトルの下にありますように「シネラマ劇映画・第1作」でありました。 プログラムの後半で説明がありますが、シネラマは映…

昭和13年、日米開戦3年前、日本の男子たちはセクシーなドロシー・ラムーアの映画を見ていた

戦前の武蔵野館が出していた「MUSASHINO NEWS」の表紙です。 南海モノといった風情です。セクシーな女性はドロシー・ラムーア。映画は1937年製作、日本では1938年(昭和13年)公開の「ハリケーン」です。昭和13年といえば、日米開戦3年前なのですが、日本の…

1930年代の美人女優。「踊る海賊」のステフィ・デューナ

戦前、新宿にあった映画館、昭和11年(1936年)の昭和館ニュースの表紙です。 美人のセニョリータです。ハンガリー生まれの女優、ステフィ・デューナです。この当時の映画館の会報というか、プログラムは次週公開の映画が表紙になっており、映画は「踊る海賊…

70年代の代表的美人女優のひとり、ドミニク・サンダ主演、マクシミリアン・シェル監督の「初恋(ファースト・ラブ)」

文芸映画です。 ロシアの文豪、ツルゲーネフ原作の「初恋」。「First Love」というタイトルが書いてあります。この小説、好きな人が多いのか、何度も映画化されていて、この映画は「初恋(ファースト・ラブ)」と表記されることが多いようです。西ドイツ・米…

シェリー・デュヴァルのデビュー作、ロバート・アルトマン監督の「バード★シット」

カルト映画といっていいでしょう。 1970年製作、1971年(昭和46年)日本公開の「バード★シット」です。ちょっとエロティックな表紙ですが、監督は、この前年に公開された「M★A★S★H マッシュ」でヒットを飛ばし、注目を浴びたロバート・アルトマン。なんです…

リー・マーヴィンとジーン・ハックマンが激突したハーボイルド・アクション映画「ブラック・エース」

男臭い二人の対決です。 リー・マーヴィン、ジーン・ハックマン主演の「ブラック・エース」。1971年製作、1972年(昭和47年)日本公開。監督は後に「がんばれ!ベアーズ」(1978年)でブレークするマイケル・リッチーです。 スタッフ・キャストです。

フリーセックスの時代の愛−−ジャック・ニコルソン主演、マイク・ニコルス監督の「愛の狩人」

アメリカン・ニューシネマの時代の映画です。 1971年製作、1972年(昭和47年)日本公開の「愛の狩人」。監督は1967年に「卒業」で大ヒットを飛ばしたマイク・ニコルズ。出演者を見ると、トップはキャンディス・バーゲンで、次がジャック・ニコルソン。キャン…

ここからシリーズ化が始まった。チャールトン・ヘストン、リンダ・ハリソンの「続・猿の惑星」

今も続くSF映画の人気シリーズです。 第一作「猿の惑星」から2年後の1970年(昭和45年)に公開された「続・猿の惑星」。ここに「猿の惑星」シリーズが始まります。日比谷映画劇場のプログラムの表紙です。 スタッフ・キャストと解説です。

アメリカン・ニューシネマの小品、バート・ランカスター主演の「泳ぐ人」

1960年代の後半から始まったアメリカン・ニューシネマの小品です。 1969年(昭和44年)公開の「泳ぐ人」。原題が「Swimmer」。ある日曜日の昼下がり、一人の男が自分の家まで帰り道にあるプールを一つひとつ泳ぎながら帰ろうと思いつき...という映画です。そ…

バリシニコフとグレゴリー・ハインズのバレー・ダンス・バトルが売りの「ホワイトナイツ/白夜」

1985年製作、1986年(昭和61年)日本公開の米国映画です。 人気バレエダンサーのミハイル・バリシニコフとタップダンスの名手、グレゴリー・ハインズが共演した「ホワイトナイツ/白夜」です。ページを開きますと...

オードリー・ヘップバーンとピーター・オトゥールのロマンティック・コメディ「おしゃれ泥棒」

最近、BSなどで放映されている映画です。 オードリー・ヘップバーン主演の「おしゃれ泥棒」。昭和41年(1966年)の公開で、日比谷スカラ座のプログラムの表紙です。オードリー没後20年ということで、主演作の一つとして放映されているようです。 表紙を開き…

パティ・デューク主演の青春映画「ナタリーの朝」

退色が激しいですが、日比谷スカラ座のチラシです。 「奇跡の人」でヘレン・ケラーを演じていたパティ・デューク主演の青春映画「ナタリーの朝」。1969年製作、日本公開は1970年(昭和45年)でした。映画の雰囲気から言うと、女性映画をメーンとしていたみゆ…

関口宏のお父様、佐野周二がイケメン・スキーヤー姿の昭和13年・帝劇のプログラム

昭和10年代の映画館は上映作品・次回作品紹介の小冊子を出していました。これを宣伝用のチラシというべきか、映画館のプログラムというべきか、タグをつけるときに、いつも迷ってしまうのですが、今回からプログラムの範疇に入れようかなと思いまして、「プ…

ビリー・ワイルダー監督の「シャーロック・ホームズの冒険」

ベネディクト・カンバーバッチのテレビドラマ・シリーズ「SHERLOCK」のヒット以来、シャーロック・ホームズに再び注目が集まっているようですが、こんなものもありました。 1970年に製作され、日本では1971年(昭和46年)に公開された「シャーロック・ホーム…

昭和のコメディアン、金語楼が表紙の昭和10年のチラシ。円谷英二が本名の英一を名乗っていた頃

我が家で発掘したもの中で、ひょっとしたら、最も古いものかもしれないチラシです。 三つ折のチラシの表紙部分で、戦前ですから横書きは右から読みます。頭の見出しが「近日公開の金語楼出演第1回オール・トーキー」です。写真の人物は、昭和の人気落語家に…

昭和11年ながら、カラフルな「オペラは踊る」のチラシ

戦前のチラシはだいたいモノクロなのですが、これは珍しくカラフルです。 マルクス兄弟の「オペラは踊る」の2つ折りのチラシなんですが、表紙はマルクス兄弟だけ。ウィキペディアによると、「オペラは踊る」は1935年製作で、日本公開は1936年(昭和11年)。…

アン・バンクロフト、パティ・デュークが主演、助演でアカデミー女優賞を独占した名作「奇跡の人」

ちょっと年代物のプログラムです。 色あせた表紙ですが、昭和38年(1963年)日本公開の「奇跡の人」(製作は1962年)です。ご存知、ヘレン・ケラーと、その師、サリバン先生の物語です。 ページをめくりますと...

「三文オペラ」「モロッコ」の上映を伝える昭和13年の映画館のチラシ

昭和13年(1938年)、新宿にあった映画館のチラシです。 このチラシ、2つ折りですが、表紙では、イラストで「三文オペラ」の上映を伝えています。ブレヒトの「三文オペラ」です。ページを開きますと...

昭和36年リバイバル公開時の「風と共に去りぬ」プログラム。表紙は野口久光のイラスト

1939年(昭和14年)製作・公開の米国の大ヒット映画ですが、日本での初公開は戦後の昭和27年(1952年)、その後も何度もリバイバル上映されてまして、こちらは昭和36年(1961年)リバイバル公開版のプログラムです。 そう、ご存知、「風と共に去りぬ」。テア…

ホンダの第1期F1参戦をモデルにしたレース映画の代表作「グラン・プリ」

ホンダがF1への復帰を決めましたが、1960年代、ホンダが最初にF1に参戦した当時をモデルにした映画です。 1966年製作、日本では1967年(昭和42年)に公開された「グラン・プリ」です。実際のサーキットでロケした臨場感たっぷりのF1レース映画でし…

「ジョーズ」以前、新人時代のスピルバーグの代表作「激突」

米国でテレビ映画として制作され、日本では劇場映画として公開された一作です。 1971年制作、1973年(昭和48年)日本公開の「激突」。監督は今やハリウッドの大御所的存在のスティーヴン・スピルバーグです。メガヒット作「ジョーズ」は1975年の映画なので、…

OK牧場の決闘の後日談を描いた異色西部劇「墓石と決闘」

保安官ワイアット・アープがアイク・クラントン一家と対決するOK牧場(正確にはOKコラル)の決闘は何度も映画化されている西部劇の定番ですが、これはその中でも異色作です。 1967年(昭和42年)公開の「墓石と決闘」。監督は、1957年にバート・ランカスタ…

ジェーン・フォンダが「ベトナム反戦の闘士」になる前の可愛い女優さんだった時代の「裸足で散歩」

ジェーン・フォンダといえば、1970年代、ベトナム戦争の時代には反戦運動の闘士として知られ、「帰郷」とか「ジュリア」とか社会性の強い映画に出た、自立する女性を代表するような女優ですが、そのフォンダが、まだ可愛い女優さんだった頃の時代の映画です…

バーブラ・ストライサンド、ライアン・オニールのドタバタ喜劇「おかしなおかしな大追跡」

ノスタルジーというか、オマージュというか、米国では時々、先祖帰りの映画が登場します。これもその1本。 1972年(昭和47年)製作、公開の「おかしなおかしな大追跡」。当時乗りに乗っていたバーブラ・ストライサンドとライアン・オニールという旬のスター…

MGM、昭和11年の新春4大超大作。目玉の一つはグレタ・ガルボ主演の「アンナ・カレニナ」

キーラ・ナイトレイ主演の「アンナ・カレーニナ」がこの春、公開されることになっておりますが、このトルストイの名作、何度も映画化されています。その1本... グレタ・ガルボ主演の「アンナ・カレニナ」。1935年製作、1936年(昭和11年)日本公開の映画の…

夜の都市を暴力と性が暴走するーーそんな時代を予見したキューブリックの「時計じかけのオレンジ」

SF映画「2001年 宇宙の旅」で描いた未来は2012年になっても実現していませんが、この近未来映画はすぐに現実化してしまったようです。 1971年製作、日本では1972年(昭和47年)に公開されたスタンリー・キューブリック監督の「時計じかけのオレンジ」です。…

ニューヨークを舞台にしたアメリカン・ニューシネマの傑作「真夜中のカーボーイ」

1969年(昭和44年)公開の米国映画です。 「真夜中のカーボーイ」。ニューヨークを舞台にしたアメリカン・ニューシネマを代表する青春映画の傑作です。カウボーイと表記したほうがいいと思うのですが、なぜかカーボーイでした。日比谷スカラ座のプログラムの…

ドナルド・サザーランド初主演、ロバート・アルトマンが新鋭監督だった「M・A・S・H マッシュ」

1970年代の米国は、ベトナム反戦運動とカウンター・カルチャーの季節で、当然、映画には、そんな時代の空気が反映されます。その代表作... ドナルド・サザーランド、エリオット・グールド主演、ロバート・アルトマン監督の「M・A・S・H マッシュ」。1970年(…

マックイーン、ダナウェイのスタイリッシュなクライム映画「華麗なる賭け」のプログラム

一度、チラシを載せましたが、こちらはプログラムの表紙です。 スティーブ・マックイーンとフェイ・ダナウェイが共演した「華麗なる賭け」です。日本初公開は1968年(昭和43年)ですが、このプログラムは1972年(昭和47年)のリバイバル公開のときのものでし…