フランス映画

フランス2大コメディアン共演の「大追跡」

1960年代、大人気だったフランスの2大喜劇役者共演のアクション・コメディです。 昭和41年(1966年)日本公開の「大追跡」です。1965年製作のフランス・イタリア合作映画で、舞台は、パリ、ナポリ、ボルドーと両国を股にかけ、表紙でもわかるようにドタ…

日米開戦3年前、早稲田全線座では米国映画名画祭。キャグニー、クーパーも出ているよ

はてなブログに引っ越したので、久々の更新です。今回は戦前です。 昭和13年(1938年)7月ですから、日米開戦3年前の早稲田全線座のチラシ。「風薫る7月の名画祭」の表紙は「モナリザの失踪」はドイツ映画ですが、「Gメン」と「海の塊」は米国映画…

アンヌ・ヴィアゼムスキーのデビュー作、ロベール・べレッソン監督の「バルタザール どこへ行く」

プログラムといったらいいのか、会報というべきなのか、ATGの「アートシアター」76号の表紙です。 絵画のようです。1966年製作、1970年(昭和45年)公開のフランス・スウェーデン合作映画、ロベール・ブレッソン監督の「バルタザール どこへ行く」です。表紙…

フィルム・ノワールの巨匠、J・P・メルビル監督が対独レジスタンスを描いた「影の軍隊」

第二次大戦、ナチスドイツ占領下のフランスでのレジスタンス(抵抗)運動を描いた映画です。 1969年製作、1970年(昭和45年)日本公開の「影の軍隊」。東京日比谷・みゆき座のプログラムの表紙です。当時、みゆき座は基本的に女性映画のロードショー館だった…

ギュンター・グラス原作、フォルカー・シュレンドルフ監督の「ブリキの太鼓」

1年3カ月ぶりの更新です。家の中から発掘されたチラシやプログラムはまだ大量にあるのですが、飽きやすいのと、ちょっと忙しかったのと、スキャンの面倒さなどで、ついブログを放ったらかしにしてしまいました。再び、デジタル保存意欲が湧いてきたので、…

関口宏のお父様、佐野周二がイケメン・スキーヤー姿の昭和13年・帝劇のプログラム

昭和10年代の映画館は上映作品・次回作品紹介の小冊子を出していました。これを宣伝用のチラシというべきか、映画館のプログラムというべきか、タグをつけるときに、いつも迷ってしまうのですが、今回からプログラムの範疇に入れようかなと思いまして、「プ…

クロード・ルルーシュの大出世作。アヌーク・エーメ、ジャン=ルイ・トランティニヤン主演の「男と女」

クロード・ルルーシュ監督は、この1作で世界的に大ブレークしました。 「男と女」、1966年(昭和41年)製作・日本公開のフランス映画ですが、この日比谷・みゆき座のプログラムは昭和47年(1972年)にリバイバル公開されたときのものです。 表紙を開きます…

フランソワ・トリュフォーが監督・脚本だけでなく俳優として演技もしていた「野生の少年」

フランソワ・トリュフォーの映画です。 昭和45年(1970年)製作・日本公開の「野生の少年」。日比谷・みゆき座のプログラムの表紙です。1970年代になっては珍しいイラストの表紙です。モノクロ映画だったので、カラーの表紙にするためにイラストにしたのかも…

ポリティカル・サスペンス映画の傑作、コスタ・ガブラス監督の「Z」

1970年前後は政治的季節だったわけですが、そんな時代を象徴するような映画です。 昭和45年(1970年)に日本公開された「Z」(1969年フランス・アルジェリア合作映画)。みゆき座のプログラムの表紙です。 某国での政治的暗殺事件を描いた映画ですが、現実…

築地小劇場、新築地劇団の昭和14年正月公演は「土」

日本初の新劇常設劇場といわれる築地小劇場のチラシです。 昭和14年(1939年)、新築地劇団の正月公演は「土」でした。劇場も劇団も日本の演劇界の伝説です。その存在の大きさを感じさせるように、この2つ折りのチラシの表紙には、斎藤茂吉の歌が添えられて…

カトリーヌ・ドヌーヴが再びジャック・ドゥミと組んだファンタジー「ロバと王女」

フランスを代表する美人女優、カトリーヌ・ドヌーブの主演映画です。 1970年製作のフランス映画「ロバと王女」。日本公開は昭和46年(1971年)で、その当時のプログラムの表紙です。ペローの童話「ろばの皮」をベースにしたファンタジー映画ですが、カトリー…

暗殺映画の傑作、フレッド・ジンネマン監督の「ジャッカルの日」

ほぼ半年ぶりの更新です。何事も長続きしない性格で、ちょっと飽きていましたが、再開です。 で、再開1号はこちら... ご存知、フランスのド・ゴール大統領暗殺計画を描いた「ジャッカルの日」。昭和48年(1973年)製作・公開の作品で、新宿プラザ劇場のプロ…

ブリジット・バルドーとリノ・バンチュラで描く映画と海と夢の物語「ラムの大通り」

「冒険者たち」のロベール・アンリコ監督の映画です。 ブリジット・バルドー、リノ・バンチュラ主演の「ラムの大通り」。1971年製作、日本公開は1972年(昭和47年)でした。サイレント映画と禁酒法の時代を舞台にした「男の夢」の物語といっていいでしょう。…

ジャン・ギャバン、アラン・ドロン、リノ・ヴァンチュラ競演のマフィアもの「シシリアン」

フランスを代表する男優が揃ったフィルム・ノワールです。 1969年製作、1970年(昭和45年)日本公開の「シシリアン」。シシリーといえば、マフィアというわけで、この映画もマフィアものですが、フランシス・フォード・コッポラの傑作「ゴッドファーザー」は…

冬季オリンピックの映画といえば、やはりクロード・ルルーシュの「白い恋人たち」

ソチ・オリンピックが来年に迫り、冬季オリンピックが話題になることが増えて来ました。そんなわけで、冬のオリンピックの映画です。 「男と女」で有名なクロード・ルルーシュ監督の「白い恋人たち」。1968年(昭和43年)のフランス・グルノービル・オリンピ…

ジャン=ポール・ベルモンド、カトリーヌ・スパーク主演の戦争映画「ダンケルク」

1960年代は「史上最大の作戦」をはじめ、戦争映画が数多く作られた時代でした。ハリウッドの戦争映画は苦い勝利かどうかは別にして、勝ち戦の映画が多いですが、フランスの場合は、スターを使っても、そう単純にはなりません。そんな映画がこちら... 1964年…

カトリーヌ・ドヌーヴ、マルチェロ・マストロヤンニ共演の「ひきしお」

1960〜70年代を代表するフランスの美人女優とイタリアの人気男優の共演です。 カトリーヌ・ドヌーヴとマルチェロ・マストロヤンニという2大スターが主演した「ひきしお」。そのプログラムの表紙です。1971年に製作され、日本では1972年(昭和47年)に公開さ…

フランスを代表する美人女優、カトリーヌ・ドヌーヴの「恋のマノン」

昭和40年代、美女といえば、この人でした。その主演映画のプログラムの表紙です... フランスを代表する美人女優、カトリーヌ・ドヌーヴの「恋のマノン」です。アベ・プレヴォーの「マノン・レスコー」の映画化。原作が出たのは18世紀ですが、映画は舞台を現…

昭和13年6月の新宿「太陽座」のちらし。表紙はフランス映画「商船テナシチー」

昭和13年(1938年)6月16日発行の新宿「太陽座」のちらしです。昭和16年12月の日米開戦まで3年半という時期ですが、日本人は「街のフィルム・ライブラリー」で洋画を楽しんでいたようです。その表紙がこちら... ジュリアン・デュヴィヴィエ監督のフランス映…

1972年夏、新宿歌舞伎町・名画座ミラノの小さなチラシ

いまはシネコンになっているようですが、昔、新宿歌舞伎町・ミラノ座のビルの4階にあった映画館「名画座ミラノ」の小さなチラシです。 B6サイズぐらいのチラシが3つ折りになったもので、1972年(昭和47年)8月から9月にかけての上映予定です。表紙はキャプ…

美女カトリーヌ・ドヌーヴと鬼才、ルイス・ブニュエル監督の「哀しみのトリスターナ」

カトリーヌ・ドヌーヴが20代で光り輝いていた頃の映画です。 1970年製作で、1971年(昭和46年)に日本で公開された「哀しみのトリスターナ」。監督はスペインの鬼才、ルイス・ブニュエルです。共演のフランコ・ネロはイタリア人。フランス、イタリア、スペイ…

J・P・ベルモンド、F・ドルレアック主演、フィリップ・ド・ブロカ監督の大追跡アクション・コメディ「リオの男」

8日間の休暇でパリまで恋人に会いに来た航空兵。その恋人が誘拐され、取り戻そうと追っかけているうちにブラジルのリオへ、というコメディ・タッチの追っかけフランス冒険活劇。そのプログラムの表紙がこちら... 1963年製作、1964年(昭和39年)公開の「リオ…

1971年4月、ミムジー・ファーマーが表紙の「東和シネクラブ」

かつて東和とか、ユナイトとかいった外国映画の配給会社は、洋画ファンのクラブを組織し、会報を出していました。その「東和シネクラブ」、昭和46年(1971年)4月30日発行の会報の表紙です。 米国人女優、ミムジー・ファーマーです。その経歴などは後から、…

三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン主演の異色ウェスタン「レッド・サン」

三船敏郎演じるサムライが西部で活躍する異色のウェスタンです。しかも、マカロニ・ウェスタンならぬ、フレンチ・ウェスタンというか、多国籍ウェスタンです。 1971年(昭和46年)公開の「レッド・サン」。日本の三船敏郎、米国のチャールズ・ブロンソン、フ…

ジェーン・バーキン、セルジュ・ゲンスブールの「ガラスの墓標」

シャルロット・ゲンズブールの両親であるジェーン・バーキンとセルジュ・ゲンスブールは1970年代のスキャンダラスなセレブ・カップルでした*1。その共演作がこちら... 1970年製作、1971年(昭和46年)日本公開のフランス映画「ガラスの墓標」。そのプログラ…

フランスのベトナム反戦オムニバス記録映画「ベトナムから遠く離れて」

1960-70年代は「政治の時代」で、世界の映画作家たちは積極的に政治的なメッセージを発信していました。そんな時代に、フランスの映画作家たちが共同でベトナム反戦ドキュメンタリーがこちらのちらし... 1967年製作の「ベトナムから遠く離れて」。日本公開は…

チャールズ・ブロンソン主演映画の評価を決定づけたルネ・クレマン監督の「雨の訪問者」

「さらば友よ」で、主役級スターとしての注目を浴びたチャールズ・ブロンソンですが、その評価を決定づけたのは、「太陽がいっぱい」「禁じられた遊び」など数々の名作を送り出してきたフランスの名匠、ルネ・クレマン監督による、この心理サスペンス映画で…

チャールズ・ブロンソンを主役級スターにブレークさせた「さらば友よ」

チャールズ・ブロンソンは個性派のアクション俳優として「荒野の七人」「大脱走」「特攻大作戦」などで存在感を発揮していましたが、主役として世界の映画マーケットで稼げることを知らしめたのは、米国ではなく、フランスの映画でした。ブロンソン大ブレー…

クロード・ルルーシュ監督が死刑制度を批判した「愛と死と」

「男と女」の世界的な大ヒットでブレークしたクロード・ルルーシュは、ロマンティックな題材を好む技巧派の監督というイメージがありますが、その一方で、オムニバス映画の「ベトナムから遠く離れて」に参加したり、社会派としての顔も持っています。そんな…

ミシェル・ルグラン作曲のミュージカル、フランソワーズ・ドルレアック、カトリーヌ・ドヌーブ姉妹の「ロシュフォールの恋人たち」

フランス映画でミュージカルというと、ジャック・ドミー(ドゥミ=監督)とミシェル・ルグラン(音楽)のコンビが有名。そのふたりが「シェルブールの雨傘」に続いて生んだ映画が、この作品... 1967年(昭和42年)公開の「ロシュフォールの恋人たち」です。…